世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
12世紀にジュラ地方のベルレー修道院で生まれたチーズ。修道士たちが好んで食べるチーズということで、テット・ド・モアンヌ「修道士の頭」となずけられました。塩水で磨きながらエピセアの棚板の上で熟成されます。ジロールという専用の道具でカーネーションの花びらのように削りとって飾る事で、プラトーが華やかに仕上がります。熟成が進むと外皮が柔らかくなるので外皮を削ぎ落としてジロールで削って下さい。シャープな香りと塩味は料理の仕上げにも使われます。
¥4,536 ~ ¥9,639
今までのクルミと比べて苦味が少なく甘味が豊富な新しい品種のクルミ(ハワード種)。サクッとした食感はチーズと相性ピッタリ!パン・サラダ・デザートや炒め物など、いろいろなメニューの食材としてもお手軽にお使い頂けます。
¥1,000 ~ ¥5,000
南イタリアの太陽の光をいっぱい浴びて育った大粒のオリーブ。着色料は一切使っていません。歯ごたえのしっかりした大粒ベラディチェリニョーラ(直訳でチェリニョーラの美しいものという意味)は、さっぱりした浅漬けタイプ。塩味も控えめですのでそのまま冷やしてワインのおともにお召し上がりいただくのはもちろん、サラダやオードブルに彩りを添えたり、煮込み料理にもそのまま加えてください。
¥930
通常2ヶ月熟成すれば美味しく食べられるゴーダタイプのチーズを、長期間熟成させたもの。組織は硬く引き締まり、味も香りも凝縮しています。そのまま砕いて食べたり、調味料として料理の仕上げにお使いいただくのもおすすめです。パスタやサラダに薄切りにして添えるほか、すりおろしてスープやフライにもご利用下さい。周りのワックスは取り除いてお召上がり下さい。
¥1,551 ~ ¥6,200
南半球の美味しいミルクで作ったクリームチーズ。ケーキに使ったり、ベシャメルソースの仕上げに加えたりする他、小さめに切っておかかやあさつき、醤油をかけた“チーズ奴”も人気メニューです。海苔や明太子、大葉などとの相性も良いので、いろいろアレンジでお使いください。
¥1,350 ~ ¥5,400
オーストラリア産のナチュラルクリームチーズをベースにしたクリーミーなスプレッドチーズです。カマンベール、オレンジ、ブルーベリーの3種類があります。
¥880