
世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
チェダーと聞くとオレンジ色のレッドチェダーを想像する方も多いでしょう。こちらはアナトー色素を使用しない、伝統的なアイボリー色のチェダー。18ヶ月もの長期熟成なので、旨味成分であるアミノ酸結晶があり、ジャリジャリとした食感が特徴的。味は濃厚でいながらにしてまろやかな風味、後を引く美味しさ!豪快に砕いてお召上がり頂くと、チーズ本来の風味、食感を最大限の美味しさがお楽しみ頂けます。
¥2,403 ~ ¥12,001
専門店のゴーダをぜひお試しください。
¥2,124 ~ ¥8,501
チーズの名産地サヴォワの代表チーズ。なめらかな食感とエピセアの香りが特徴です。
¥3,864 ~ ¥7,728
お待たせしました!農家製のゴーダにプチプチ食感の粒マスタード入り
¥2,000 ~ ¥8,001
¥2,268 ~ ¥4,536
ライオルの中でも夏の放牧期間中のミルクのみを使用した特別なもの。限定入荷です。
¥2,376 ~ ¥4,752
注目の地、バスクから羊乳製の小さなトム。同郷の香りよい唐辛子ピマンデスプレット入りです!
¥2,760 ~ ¥11,041
【母の日にもおすすめ】チーズのカーネーションを作ろう
¥2,601 ~ ¥10,401
放牧された牛の生乳を使用し、最低6ヶ月から最長17ヶ月間熟成されます。約30kgと大きく、アイボリー色の組織はほっくりとした食感で、熟成による旨みがギュッと詰まっています。
¥2,500 ~ ¥5,000
トスカーナからこだわりのペコリノが入荷しました!
¥2,376 ~ ¥4,752
低塩で、風味もマイルド。わずかにナッツやクルミを思わせるような甘味が感じられます。スライスしてサンドイッチにしたり、よく溶けるのでオムレツにもオススメです。ヨ-ロッパでは、サンドイッチや、チーズフォンデュ、オニオングラタンスープ、オムレツ、ピザなどのチーズ料理には欠かせない代表的なチーズです。
¥2,451 ~ ¥4,901
数ある作り手の中から、熟成士マダムHISADAがセレクトした自慢のコンテです。「HISADAといえばコンテ」と言われるほどの看板商品。夏のミルクを使って、要塞を改装して作った熟成庫で、自然の環境の元に熟成されたコンテらしい味で、しっかり旨みのある、安定した味。夏ミルクのコンテの本来の美味しさを味わうために15〜18ヵ月の熟成を指定しています。熟成を担当してくれているフィリップさんの話によるとマダムHISADAが選んだコンテのミルク農家を巡ると、数ある農家のうち、山の山頂付近の農家だということがわかります。太陽をたっぷり浴びた草花を食べた牛のミルク。どのようなミルクを使うかで、コンテの味わいも異なります。
¥2,376 ~ ¥11,880
12世紀にジュラ地方のベルレー修道院で生まれたチーズ。修道士たちが好んで食べるチーズということで、テット・ド・モアンヌ「修道士の頭」となずけられました。塩水で磨きながらエピセアの棚板の上で熟成されます。ジロールという専用の道具でカーネーションの花びらのように削りとって飾る事で、プラトーが華やかに仕上がります。熟成が進むと外皮が柔らかくなるので外皮を削ぎ落としてジロールで削って下さい。シャープな香りと塩味は料理の仕上げにも使われます。
¥4,536 ~ ¥9,639
モンドールやコンテで有名なジュラ地方のチーズ。ラクレットにもお勧め。
¥1,960 ~ ¥3,920
スコットランド西部のキンタイア半島で作られるチェダーにスプリングバンクを染み込ませて熟成させました。
¥2,981