
世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
極上マスカルポーネとデーツペーストのセット
¥3,700
きめの細かい組織で滑らかな食感。季節のシェーヴルです!
¥2,600
ブルゴーニュ地方の白ワイン、シャブリで洗いながら熟成したウォッシュチーズ
¥3,401
パルミジャーノレジャーノとは北イタリアの決められた地域で13世紀から今日まで伝統を守って作られているチーズです。材料は新鮮な生乳、塩、天然の凝乳酵素だけで、添加物や保存料は一切使われていません。栄養価が高く消化吸収にも優れておりイタリアでは子供からお年寄りアスリートにまで推奨されている食品です。
¥2,376 ~ ¥11,880
オーヴェルニュのトム。自然外皮で複雑ながらも優しいミルクの風味。酸味、甘み、熟成の旨味のバランスがよく、口当たりが軽い食べやすいチーズです。
¥1,960 ~ ¥9,801
マンチェゴ生産者が手がける、ソリア産の黒トリュフ入りチーズ。
¥3,641 ~ ¥7,280
フランス・シャンパーニュ地方で伝統的に作られているチーズです。乳酸の風味が特徴で、シャンパーニュはもちろん、樽香のある白ワインや、日本酒との相性も素晴らしいです。上部のくぼみはラングルの証で、製造中に一度も反転させないためにこのくぼみが自然にできます。現地ではこのくぼみにシャンパーニュを並々に注ぎ、チーズに染み込ませて食べるそうです。そんな贅沢な食べ方もこのチーズならではの味わい方です。
¥2,600
シェーヴルの名産地であるロワール地方で、伝統的な製法で作られ、現在では日本でもポピュラーになったチーズ。周りの黒い色はアルカリ性の灰をまぶしているためで、酸味も穏やかになり食べやすくなります。季節によってさまざまなアロマが余韻で楽しめます。熟すにつれて外皮はいろいろな色のカビをまとい、中身は引き締まり、酸味が和らぎコクが増してきます。状態に合わせて、辛口の白ワインやロゼ、フルーティーな赤ワインなど、変化を楽しみながら味わって下さい。
¥2,500
ロンドンより約130km北に位置するスティルトンの町で製造されているチーズ。フランスのロックフォール、イタリアのゴルゴンゾラと並ぶ世界三大ブルーチーズの一つとして世界中に有名です。最低8週間から15週間までの熟成で出荷されます。 ポロっとした特徴ある組織とほろ苦さも特徴の一つ。ポルト酒やコクのある ビールと合わせるのが定番ですが、ウィスキーにもおすすめです。
¥2,700 ~ ¥8,100
レシピの改良を重ね、作り上げたオリジナルチーズ。40年間作り続けられているロングセラー商品です。1ホールが約500gと、通常のカマンベールの倍の大きさなので、長く美味しい状態を保つことができ、若い状態から完熟までをじっくり楽しめます。
¥2,210 ~ ¥4,320
昔ながらの製法で、作る元祖カマンベール。マダムヒサダがセレクトした本場のカマンベールをじっくり味わって下さい。
¥3,600
フランス・ブルゴーニュ地方で作られているシェーヴル。マダムHISADAに熟成士への道へ進む事を決心させた、思い出のチーズです。
¥4,801
【ギフトに最適】チーズ王国40周年を記念した、限定の木箱に入ったオリジナルのジャンボカマンベール。相性の良いイチジクと小麦粉不使用の薄焼きえびせんべいをセットにしました。
¥6,480
世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。ドルチェ(甘口)という呼び方通り、他のブルーチーズに比べて塩味、青カビの香りが穏やかで、最大の特徴はクリーミーでとろっとした口当たりです。現代のイタリアでは、ピカンテよりドルチェが主流であり、その生産量もピカンテを圧倒しています。水分量が多いチーズなので鮮度によって味わいが大きく異なります。
¥2,561 ~ ¥6,400
世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。このピカンテ(辛口)はしっかりした青かびの風味で組織もしっかりしています。
¥2,759 ~ ¥6,900