世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
日本でもティラミスに使われる事で知名度があるイタリアの定番チーズ。生産量も多く、ゆえに生産者によって品質は様々です。その中でもミルクの風味、甘み、しっかりとしたコクのある最高品質のマスカルポーネを厳選いたしましいた。安定剤、保存料未使用ですので、後味に雑味を感じないふわっとした優しい口溶けも特徴のひとつです。
¥1,960
【8/11-13お届け限定】南イタリアから直送、出来立てをご賞味ください!
¥2,000
マイルドでクリーミーなウォッシュタイプ。牛・羊の混乳で作られています。
¥2,800
人気チーズが再入荷!
¥2,671 ~ ¥8,900
トスカーナ地方で古くから造られ現代でも多くの人達に愛されて続けている羊乳チーズ ペコリーノ トスカーナに粒胡椒を加えたハードチーズです。やはり1番の特徴は粒胡椒のピリッとしたスパイシーさで羊乳チーズのまろやかさ、風味との掛け合いが抜群です。
¥2,700 ~ ¥5,400
トスカーナ地方で古くから造られ現代でも多くの人達に愛されて続けている羊乳チーズ ペコリーノ トスカーナに黒トリュフを加えた贅沢なハードチーズです。しっかりとした硬質のチーズでありながら塩味は控えめで羊乳のまろやかなミルキーな味わいの中にコクがあり、トリュフの香りで上品かつ芳香な美味しさをしっかり楽しめます。
¥3,761 ~ ¥7,521
【至福のチーズケーキ】高品質なマスカルポーネを惜しみなく使った濃厚なチーズケーキ。 小麦粉は一切不使用。チーズ専門店だからこそできる特別なチーズケーキです。
¥5,801
イタリア・ヴェネト州で長年、熟成チーズに携わるカルペネド一家の手掛けるブルーチーズです。カルペネド家の家長、つまり父であるアントニオさんがはじめて熟成にチャレンジしたのは1976年。とある伝説を耳にしたからでした。「戦時中、ワインの樽の中にチーズを隠したところ、変化しておいしくなったと聞き、実際に実験してみるとよい成果が得られました。」これをきっかけにアントニオさんはチーズ熟成士の道を歩むことに。当時イタリアでは、チーズを熟成するという発想はあまりなく、先駆者的な存在となりました。他では味わえない熟成士の情熱と愛情がこもったチーズです。
¥2,460 ~ ¥4,920
日本でもカルボナーラやサラダに使われるおろして使う粉チーズとして知名度が高まっているチーズ。その為、原産国イタリアでカットして真空パックされたものが多く出回っていますが、小さくカットして時間が経ったものはどうしても風味が落ちやすくなるのと、品質を保つ為の真剣パックはビニールのプラスチックの様な香りをチーズが吸ってしまい雑味を感じる原因になります。HISADAグループで扱うペコリーノロマーノは他のチーズ同様、日本でホールから切り立てで新鮮でチーズ本来の美味しさを楽しんでいただけます
¥1,561 ~ ¥3,121
【5/18入荷予定】新しくなったタレッジォ!モチモチの食感と程よい塩味と熟成感。イタリアではクロスティーニの定番チーズ。日本酒との相性にも注目です。
¥2,201 ~ ¥4,401
世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。このピカンテ(辛口)はしっかりした青かびの風味で組織もしっかりしています。
¥1,781 ~ ¥4,451
本物のパルミジャーノ レジャーと黒トリュフを使いペースト状にしている為、しっかりとチーズ本来の風味とトリュフの贅沢な芳香さを楽しめる瓶入りソフトチーズです。様々なシュチュエーションでチーズソースとして便利に簡単に使えます。また、未開封で長期保存が出来るのでギフトとしても大変人気です。
¥4,500
現地イタリアの家庭で日常的に食べられているグラナパダーノ。この普段使いのチーズも“熟成士ジョルジオ氏”の手にかかると一般的なパルミジャーノレッジャーノをしのぐ美味しさ!
¥1,521 ~ ¥7,601
世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。ドルチェ(甘口)という呼び方通り、他のブルーチーズに比べて塩味、青カビの香りが穏やかで、最大の特徴はクリーミーでとろっとした口当たりです。現代のイタリアでは、ピカンテよりドルチェが主流であり、その生産量もピカンテを圧倒しています。水分量が多いチーズなので鮮度によって味わいが大きく異なります。
¥1,720 ~ ¥4,301
南イタリアから、ステーキにして食べると絶品!スカモルツァ届きました。
¥1,760