世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
フランスハードチーズの王様。サヴォワの自然から生まれた、その名にふさわしい高貴で芳香な風味と穏やかなコクを味わえるチーズです。
¥3,240 ~ ¥6,480
【ギフトに最適】チーズ王国40周年を記念した、限定の木箱に入ったオリジナルのジャンボカマンベール。相性の良いイチジクと小麦粉不使用の薄焼きえびせんべいをセットにしました。
¥6,480
ご用途やご予算に合わせて豊富な品揃えの中からお選び致します。クセが少なく、食べやすいチーズを中心に詰め合わせます。普段チーズを食べなれない方へもおすすめのギフトです。
¥8,640 ~ ¥21,600
2024年新物入荷!由布院から秋のポポージャム!
¥1,300
数ある作り手の中から、熟成士マダムHISADAがセレクトした自慢のコンテです。「HISADAといえばコンテ」と言われるほどの看板商品。夏のミルクを使って、要塞を改装して作った熟成庫で、自然の環境の元に熟成されたコンテらしい味で、しっかり旨みのある、安定した味。夏ミルクのコンテの本来の美味しさを味わうために15〜18ヵ月の熟成を指定しています。熟成を担当してくれているフィリップさんの話によるとマダムHISADAが選んだコンテのミルク農家を巡ると、数ある農家のうち、山の山頂付近の農家だということがわかります。太陽をたっぷり浴びた草花を食べた牛のミルク。どのようなミルクを使うかで、コンテの味わいも異なります。
¥2,376 ~ ¥11,880
【1/14入荷予定】世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。ドルチェ(甘口)という呼び方通り、他のブルーチーズに比べて塩味、青カビの香りが穏やかで、最大の特徴はクリーミーでとろっとした口当たりです。現代のイタリアでは、ピカンテよりドルチェが主流であり、その生産量もピカンテを圧倒しています。水分量が多いチーズなので鮮度によって味わいが大きく異なります。
¥2,561 ~ ¥6,400
苺と食べよう!極上マスカルポーネ
¥2,500
昔ながらの製法で、作る元祖カマンベール。マダムヒサダがセレクトした本場のカマンベールをじっくり味わって下さい。
¥3,600
『チーズの王』エポワス
¥4,800
【1/14-19 お届け限定】搾りたてのミルクで作る 本物のフレッシュチーズ!
¥1,180
【1/14-19 お届け限定】旬をお届け!シャキシャキ林檎とカルヴァドス
¥1,400
フレッシュなリンゴの果肉と果汁そしてドライフィグを合わせました。マスタードの香りに爽やかなリンゴの甘さと濃厚なイチジクの甘みがバランスよく溶け合います。シュロスバーガーなど熟成感のある山のチーズと相性ぴったり!
¥2,000
独特の食感と風味で白カビタイプの中でも個性のあるシャウルス。熟成度合いによっても、大きく味が変化します。熟成が進むにつれて、外皮はきのこのような香りが豊かになり、中身は外皮に近い外側から透明でねっとりした組織に変化していきます。同時にコクと塩味を増し、その個性が豊かに育ちます。同じ産地であるシャンパーニュ地方のシャンパンとの相性はもちろん、ナッツや干し葡萄などのドライフルーツをあわせるのもおすすめです。
¥3,240
スペインやポルトガルでは「メンブリージョ」「マーマレード」の名で昔から人々に親しまれており、食卓に欠かせない一品。羊乳製のハードチーズや、青かびチーズ、熟成したシェーヴルなど、旨みや塩味のしっかりしたチーズや食材と合わせて食べるのが定番です。マルメロ(西洋カリン)を煮詰めて作られます。工場製のものもたくさんありますが、こちらはアルチザナルに作られたもの。しっかりした甘味と程よい酸味で食材を引き立てます。チーズ以外にもフォワグラのパテに添えるなど、アイディア次第で用途が広がります。
¥1,080 ~ ¥3,601
大理石模様の青かびとオレンジ色のコントラストが美しく広がります。チェダリング製法特有のホロホロと崩れる組織や口に入れた時のねっとりとしたコク、それに青カビの風味と塩味の素晴らしいバランスが楽しめます。そのまま召し上がるなら黒ビールやポルト酒と相性が良いです。また、サラダと頂いたり、焼きたてマフィンに添えるのもおすすめです。
¥2,700 ~ ¥5,400