
世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
本場スイスのフリブルール州で作られるグリュイエール。湿度や温度、風通しなど、人の手を加えない自然の洞窟に置かれます。そこに住みつく微生物さえもすべてがこのチーズの熟成を促す上で重要な要素となり、美味しいチーズを生み出します。こちらは熟成期間が短めなぶん、ミルクの味を残しながら程よい香りに仕上がっています。キッシュやグラタンなど、オーブン料理にも最適です。
¥2,201 ~ ¥8,801
オランダの作り手が、フランス・ロワールのカーブに惚れ込んで移住し、オランダで作ったチーズを熟成させて仕上げています。焦がしたキャラメルを外皮に塗って熟成させ、中身の美しいサフランの色味と豊かな香りが一番の特徴です。熟成とともに旨味とサフランの風味も凝縮し、日本酒とも相性ぴったりです。
¥2,745 ~ ¥5,491
ワインやオリーブオイルの名産地である、トスカーナ州の羊乳を原料とするチーズです。塩味は比較的マイルドで熟成の若いものは弾力があり、羊乳のまろやかさ、甘みのある風味を楽しめます。
¥1,861 ~ ¥3,721
【4/9-15お届け予定】スモークしたブラータです
¥2,750
フランス国内で評価の高い造り手であるDONGE社のブリードモーは、チーズ好きにはたまらない無殺菌乳のコクや、そこから生まれる熟成の香り、味の深さを実感できるこだわりの逸品です。熟成度合いによって風味が異なりるため、HISADAではお客さまにお好みの状態で食べて頂きたいので、完熟ではなく少し若めに輸入をしています。
¥2,600 ~ ¥5,201
口当たりの良さとマイルドな青カビの風味が絶妙なバランス!ブルーチーズが初めての方にもおすすめです。
¥2,601 ~ ¥13,001
スコットランド西部のキンタイア半島で作られるチェダーにラフロイグを染み込ませて熟成させました。
¥2,781 ~ ¥13,500
ゴーダの世界シェアの4割がオランダ産。その大部分は工場生産品で、農家製のゴーダはわずか2%。農家製のゴーダに香り高い「北イタリアの最高級黒トリュフ」を入れ熟成させた贅沢な農家製ゴーダ。特別な日のチーズフォンデュやスープにお使いいただければ、三大珍味の黒トリュフの風味でリッチな気分に。
¥3,101 ~ ¥15,500
スコットランド西部のキンタイア半島で作られるチェダーに、リンゴの木のチップからスモークの風味をつけワックスコーティングで熟成させた口溶けの良いチェダーチーズ。やさしく上品な甘い香りと味わい深さが特徴のスモーク好きにお勧めなチーズです。
¥2,601 ~ ¥11,702
ハートのシェーヴル
¥2,401
しっかりと青カビの風味が楽しめる深い味わいのチーズです。しっとりとした組織で、塩味と青カビのバランスが良く深いコクと余韻の長さでブルーチーズ好きをとりこにしています。ホールのまま輸入しているので、お客さまからご注文頂いてからカットして、お送りします。重量は目安です。前後する場合がございます。
¥2,200 ~ ¥6,600
しっかりした青かびの風味が魅力。
¥2,401 ~ ¥4,801
スペインやポルトガルでは「メンブリージョ」「マーマレード」の名で昔から人々に親しまれており、食卓に欠かせない一品。羊乳製のハードチーズや、青かびチーズ、熟成したシェーヴルなど、旨みや塩味のしっかりしたチーズや食材と合わせて食べるのが定番です。マルメロ(西洋カリン)を煮詰めて作られます。工場製のものもたくさんありますが、こちらはアルチザナルに作られたもの。しっかりした甘味と程よい酸味で食材を引き立てます。チーズ以外にもフォワグラのパテに添えるなど、アイディア次第で用途が広がります。
¥1,080 ~ ¥3,601
大粒で皮が薄く、甘みが強いのが特徴です。トルコの山間部で収穫されるイチジクは高温にならないので、皮が固くなりにくくゆっくり乾燥が進むため高品質のものが出来上がります。食物繊維がたっぷりで、チーズと合わせると栄養バランスも良くなります。シェーヴルやブルーチーズに合わせてワインのお供やサラダにもおすすめです。白カビチーズや香り高い山のチーズとも相性抜群です。
¥1,162 ~ ¥5,810
そのままカットして梨やクルミと一緒に召し上がる他、いろいろな料理の仕上げにすり下ろしてお使い頂けます。白ワインにも赤ワインにもとてもよく合います。
¥3,024 ~ ¥6,048